| ●大雪つりぼりの様子。散策できます。(googleストリートビュー屋内版)
 
 
 
 
 
 
                
                  
                    | @えさがサーモンの切り身なので虫えさが苦手な方も大丈夫 |  
                    |  |  
                
                  
                    | 大雪つりぼりのえさは右写真のようなサーモンの切り身やソーセージなのでミミズのような虫えさが苦手!という方でも自分でエサを釣り針につけて魚を釣ることができます。 |  |  
                
                  
                    |  |  
                    | 
                      
                        
                          | A子供用の釣り竿があるのでお子様も一緒に楽しめる。 |  
                          |  |  
                      
                        
                          | お子様用の軽くて短い竿をご用意しておりますので 小さなお子様でも一緒に楽しめます。
 
 ※銀河サーモンは重いのでお子様用竿はご利用できません。
 お子様用竿はヤマメでお楽しみください。
 
 |  |  
                      
                        
                          |  
 
                            
                              
                                | B屋根があるので雨の日も日差しの強い日も大丈夫。 |  
                                |  |  
                            
                              
                                | ヤマメの釣り場、銀河サーモンの釣り場に屋根がありますので、 雨の日でも日差しの強い日でも快適に釣りが楽しめます。
 無料レインコート貸し出しもしております。
 (雷雨、大雨濁りなど一定の限度超えた時に休業する場合もあります。)
 
 |  |  
                            
                              
                                |  
 
                                  
                                    
                                      | C自分で釣った魚を併設食事処で調理してもらい食べることができる。 |  
                                      |  |  
                                  
                                    
                                      | 食事処、調理場を併設しておりますので 釣った魚をその場でから揚げや刺身(銀河サーモンのみ)などの
 調理法でお召し上がりいただけます。
 エアコン完備しておりますので、真夏でも快適に食事ができます。
 自分で釣った銀河サーモン・ヤマメ・オショロコマは格別の味で
 釣りたてピッチピチの魚は新鮮そのものです。
 もちろんお持ち帰りもできます。
 
 
 
 |  |  |  
                                |  |  |  
                          |  
 
                            
                              
                                | D魚がウマい。大雪山の雪解け水で育てた極上の魚。 |  
                                |  |  
                            
                              
                                | 恵まれた環境の中、手間暇かけてゆったり育てた 銀河サーモン・ヤマメ・オショロコマは極上の肉質です。
 銀河サーモンの刺身は歯ごたえのある肉質で旨味があり、
 ヤマメ・オショロコマは焼くとなんともいえないふっくらとして
 ほくほくになります。
 
 |  |  |  |  
                    |  |   ※魚は基本的に池ごとに分かれて入っていますが、稀に他魚種がかかる場合もございます。
 
 ●大雪つりぼり夏季営業時間
 
 平日
 【10:00〜15:30】
 ※釣り受付終了(最終入場時間)は平日14:00
 調理ラストオーダー、釣り終了14:30
 
 土日祝
 【9:00〜16:30】
 ※釣り受付終了(最終入場時間)は土日祝15:00
 調理ラストオーダー、釣り終了15:30
 
 上記調理ラストオーダーまで魚を会計いただき調理して食べていくことができます。
 釣る時間を考えると釣り終了時間のできれば1時間前には入場されることを
 お勧め致します。
 
 ※入場者数が食事処の収容力を超えた場合、またはその日の従業員数の対応可能お客様数を超えた場合
 入場制限をかける場合があります。
 ※混雑時は調理に時間がかかる可能性がありますので、時間には余裕をもって会計所に魚をお持ちください。
 ※食事処座席の予約・席取りはできません。計量会計後、順番にご案内させていただいております。
 ※発熱症状・咳・嘔吐などの症状の方は入場をお断りさせていただきます。
 (入場可否判断は当店でさせていただきます。)
 ※GW、お盆などの繁忙日、当日全ての入場時間枠が埋まった時点で閉店時間前でも閉店させていただきます。
 ※営業中でも大雨、台風、強風、大雪、その他やむを得ない事象で休業又は短縮営業になる場合があります。
 ※雨が降っていなくても大雨後の濁りが強い場合休業する場合があります。
 ※予約設定の無い日の予約は10名様以上から承ります。
 
 ●大雪つりぼり料金
 
 ・まず貸し竿代(同伴入場料)をいただきます。釣り終わったら魚の重さでお会計となります。 
 
 ・こちらでは釣りあげた魚はすべてお買い上げ頂いております。(釣り逃し禁止) 
 
 ・釣った魚はお持ち帰りか併設食事処で食べていくかのどちらかになります。 
 
 ・調理する場合は魚代の他に下記の調理代がかかります。 
 
 
                
                  ・上記魚代は腸出し作業料金込の価格です。
                    | 貸しサオ代 | サオとエサのセット | 1セット | 400〜500円 |  
                    | 同伴入場料 | 2歳以下無料 | 1名 | 100〜200円 |  
                    | 魚代 | 銀河サーモン(ニジマス大) | 100g | 340円 |  
                    | 
 | ヤマメ・アマゴ・オショロコマ | 100g | 530円 |  
                    | 料理代 | 刺身・からあげなどに調理 | 100g | 60円 |  ・貸竿エサセット代と同伴入場料はトップページのカレンダーをご確認ください。
 ・付き添いの入場者様に同伴入場料を頂戴しております。
 (例)
 合計5名様の入場で貸竿が2本の場合、残り3名様に同伴入場料を頂戴しております。
 ・1会計ごとヤマメ、オショロコマ500g以下は100g=630円です。
 ・1会計ごと魚500g以下調理の場合は調理代一律500円です。
 ・クレジットカードの利用はできません。現金かペイペイ(食事処)のみの支払いとなります。
 ・針外しは「針外し方法の説明用紙」を見ながら基本的にはお客様ご自身でお願いしております。
 
 
 
 ・過去の一匹重さ目安ですが銀河サーモン約1〜2s、オショロコマ約50〜150g、ヤマメ約10〜60g 
 ・現在の一匹当たりの料金目安はつりぼり建物前の黒板に掲示してあります。 
 ・その日の各魚種の釣り難度は受付窓口横に掲示してあります。 
 ・故意の釣り逃がしがあったと当施設側で判断した場合、次の料金を追加請求させていただきます。 
 ヤマメ1匹→100gの料金 
 オショロコマ1匹→200gの料金 
 銀河サーモン1匹→3kgの料金 
 ●お持ち帰りについて
 
 
                
                  
                    | ※お持ち帰り3枚卸し(銀河サーモン)、腹出し(ヤマメ・オショロコマ)加工代は魚代に含まれております。拳くらいの大きさの氷をもれなく魚と一緒に入れてお渡しします。
 
 
 【できること】 
 ・調理したものを食べていく事ができます。 
 ・調理したものをお持ち帰りすることができます。 
 ・腸出して生のままお持ち帰りすることができます。(氷を入れて包みます) 
 
 【できないこと】 
 ・生きたままのお持ち帰りはできません。 
 ・マル状態(腸出ししない状態)でのお持ち帰りはできません。 
 ・当店規定以外のお持ち帰り方法や調理方法はできません。 
 ・オーダー後の変更はできません。 |  
 
 
 ●大雪つりぼり調理メニュー 調理してテイクアウトもできます。
 
 
                
                  ○はオススメ調理法です。
                    | 
 | 銀河サーモン | ヤマメ | オショロコマ |  
                    | 刺身 | ○ | 
 | 
 |  
                    | からあげ | ○ | ○ | ○ |  
                    | 天ぷら※ | (○) | (○) | (○) |  
                    | フライ※ | (○) | (○) | (○) |  
                    | 塩焼き | ○ | 
 | ○ |  ヤマメ、オショロコマ1会計500g以下は調理方法がそれぞれ1種類となります。
 ※サイズによって上記調理法が変更になる場合もあります。(小さいオショロは塩焼きができない、など)
 
 ※天ぷら・フライは平日(繁忙日以外)のみの調理方法とさせていただきます。 
 
 ※釣らずに店員が生け簀から魚を捕るサービスは終了しました。 ※釣った魚の地方発送はしておりません。
 
 
 
                
                  
                    | 食事処 サイドメニュー
 | ライス | 200円 | 昔話盛りもあるよ |  
                    | あら汁 | 250円 | その日によります |  
                    | フライドポテト※ | 250円 | みんな大好き |  
                    | 枝豆※ | 200円 | 冷たいお豆 |  ※飲料は自販機がございます。 
 ビール・ノンアルコールビール・ラムネをカウンターにて販売しております。 
 
 ※フライドポテト、枝豆は平日(繁忙日以外)のみの 
 販売とさせていただきます。又、サイドメニュー売切れの場合があります。 
 
 
 
 ●よくある質問集
 Q:一人いくらくらいかかりますか?
 
 A:まず貸竿エサ代として1本当たり400〜500円(同伴入場料100〜200円)お支払い頂きます。
 上記料金は日別で変動しますので、トップページカレンダーにてご確認ください。
 あとは釣り上げた魚の重量にて全て買取いただくシステムとなっております。
 釣れば釣っただけ料金がかかりますので、一概にいくらくらいとは申し上げることができませんが
 一匹当たりの料金目安はつりぼり建物前の黒板に掲示してありますので
 そちらを参考にして釣る量を決定して釣り過ぎにはご注意ください。
 
 Q:持っていくものはありますか?
 特にありませんが、水辺なので季節により蚊などがいる場合が多いので、虫よけグッズを
 持参いただくと良いかと思います。
 軍手とタオルも有料にてレンタルありますが、持参いただいても結構です。
 
 Q:ルアー・フライ釣りはできますか?
 
 A:ルアー・フライ釣り池の営業は終了しました。
 
 
 Q:子どもを連れていきたいのですが、子どもでも楽しめますか?
 
 A:お子様用の貸し竿もありますし、ヤマメであれば比較的簡単に釣れますのでお子様も十分楽しめます。
 むしろお子様連れのお客様が楽しめるつりぼりを目指しております。
 普段見ることのない大きな魚を間近で見ることができ、釣った魚を触って楽しく、食べておいしくと評判です。
 土日はお子様連れのお客様が半数以上です。
 
 Q:釣った魚を調理してもらって食べきれなかった魚は持帰ることができますか?
 
 A:はい、お持ち帰り用の包む容器等を用意しておりますので、残った魚はどうぞお持ち帰りください。
 
 
 Q:釣った魚をそのまま持帰りたいんだけど氷とか入れてくれますか?
 
 A:調理しないではらわただし処理をしてお持ち帰りいただく場合や、刺身用で持帰りの場合は必ず氷を入れます。
 持帰りの時間が長い場合はクーラーボックスの持参をお勧め致します。
 
 
 Q:自分で竿やエサを持ち込んで釣っていいですか?
 
 A:エサ釣りコーナーは管理上の理由から持ち込み竿やエサを禁止しております。
 
 
 Q:ペットを連れて行っていいですか?
 
 A:衛生上の理由から敷地内へのペット連れ込みは禁止となっています。
 
 
 Q:釣らないで食事だけでもOKですか?
 
 A:基本的に食事のみメニューはありませんので、釣った魚が食材(おかず)となります。
 稀に平日、期間限定で食事のみメニューがある場合があります。
 
 
 Q:タバコは吸えますか?
 
 A:駐車場からの入口付近にある喫煙所以外は全て禁煙となっております。
 携帯灰皿をお持ちでも喫煙所以外は施設屋内外全て禁煙となります。
 
 
 ●その他つりぼり注意事項
 ・生け簀から魚を捕るサービスは終了しました。
 ・釣った魚をクール便で発送するサービスは終了しました。
 
 
 ■歴代ぬし軌跡■ 1代目ぬし → 1日で釣りあげ 
 2代目ぬし → 29日で釣りあげ 
 3代目ぬし → 冬季営業中に釣り上げ。 4代目ぬし ⇒ 1か月経たずに釣り上げ。 
 
 
 ●団体様貸切イベントの様子
 
  
 
 ●つりぼり全景 
 
 
 
 ●大雪つりぼりにて片手でポイポイ釣り上げるかみっきー 
 
 
 ●2015年7月20日つかみどり大会の様子
 
  
 
 
 ●つりぼりの食事処 
 
 
 
 
 
 ●無料レインコート貸し出しコーナー 
 
 
 
 ●エサの視点での動画(釣り竿の先につけられたエサの気持ちになってご覧ください。) 
 
 
 ●2025冬季営業予定内容
 
  
  
  
 ●大雪つりぼりオリジナル間違い探し答え
 
  
 |